
Zero2Makerワークショップを日本で初めて実施
先日、元MIT客員研究者・アントレプレナーシップ教授・イノベーター・国連スピーカーであるRajesh Nair(ラジェッシュ・ネイア)氏と、教育起業家・グローバル教育・アントレ教育専門家である白川寧々(しらかわねね) 氏にお越しいただき、1日ワークショップを実施しました。
まずは、そのようすを動画でご覧ください。
Zero2MakerプログラムはMITで開発されたものづくりから始めるアントレプレナーシップ育成プログラムで、インド、アメリカ、マレーシアなど10カ国以上2500名以上がこのプログラムを体験しています。
この、ものづくりからはじまるアントレプレナーシッププログラムを日本で初めて実施いたしました。
Zero2Makerプログラムとは


ラジェッシュ氏が開発した、Zero2Makerワークショップは、ゼロからアントレプレナーを育てるプログラムで、個人が生まれ持ったアントレプレナーとしての可能性を発見するサポートをすることを目的としています。
ワークショップの活動
構成としては、スマートフォンにつけるアナログアンプづくりからはじめ、短時間でプロダクトをアウトプットすることからはじめました。



まずは、プロダクトを作ってみるところから始め、次はArduinoをつかってみて、簡単な使い方をインプットしました。
その後、超音波センサーとタッチセンサーをインプットとして、サーボモーターとスピーカーをアウトプットとして、設計図をもとに接続し、ペットのおもちゃをテーマにアイデアをプロダクトアウトしていきました。


このような「ものづくり」から始まる継続的な学びの可能性を、引き続き、Rajesh Nair氏と、白川寧々氏と連携していく予定です。
We recently hosted a one-day workshop with Rajesh Nair, former MIT visiting researcher, professor of entrepreneurship, innovator, and UN speaker, along with Ning Shirakawa, an educational entrepreneur and global/entrepreneurship education specialist.
Zero2Maker Program Overview
The Zero2Maker program, developed at MIT, is an entrepreneurship training program that starts with hands-on making. It has been experienced by over 2,500 participants in 10+ countries, including India, the U.S., and Malaysia. This was the first time the program was held in Japan.
Workshop Highlights
The workshop began with participants creating an analog amplifier for smartphones, emphasizing quick prototyping. Activities included:
Rough sketching for design
Building with available materials
Presenting finished products
Next, participants learned basic Arduino usage. Using ultrasonic and touch sensors as inputs and servo motors and speakers as outputs, they created prototypes for pet-themed toys, integrating their ideas into functional designs.
Moving Forward
This workshop demonstrated the potential for continuous learning through making. We look forward to further collaborations with Rajesh Nair and Ning Shirakawa to expand this impactful program.